久しぶりのPCネタです。
相変わらず毎月PCの修理や制作をしてきたけど、最近SSDが安くなってきたので、調子の悪いPCなどはほとんどSSDに変えてきました。
ディスクトップPCならシステムはSSDで、データはHDDに振り分けて作るようになりました。
ノートPCのハイブリッド化を奥様のPCで試してみました。
奥様のFMVがかったるい動きをするようになったので、あまっていたSSDを使ってハイブリッドPCにしました(^-^)
今付いているHDDをSSDに変えて、どっちみちDVDドライブは使っていないので、取り外してセカンドHDDドライブに交換しました!
これでシステムとアプリはSSDで、データーをHDDで構成しました!
早い!早い!早い!
もうHDDには戻れませんo^∇^o)
奥様のノートPCはi3のBIBLOですが、古いPCもこれで生き返りました!
取り外したDVDドライブは、外付けケースに入れて使用する予定です(^-^)